SSブログ
前の10件 | -

変動金利か固定金利か(1) [住宅ローン借り換え]

住宅ローンの借り換えのタイミングのようです。
2010年からフラット35、当初10年間金利1、48%、その後2、48%。
フラット35でも現在なら1、03%で借り入れ出来る状況。
4年後に2、48%とかありえないです。まあ借り入れ時点で無理のない返済計画でアパートの家賃と大差ないように組んで入るものの、借り換えることで400万近く得をする模様。
そこでくらべてみました。

変動金利0、625%(全期間1、85%優遇)のちば興銀。
固定金利1、16%のUFJ。
どちらも給与振込口座にしています。

変動金利+ちば興銀のメリット
・金利が低い。
手数料込みで410万〜130万近く減額される。
130万になるケースは金利が2年目以降0、7%上昇(店頭金利が3、175%を想定)
・がん保険がついてくる。
がんと診断された時点でローン0円
入院保障、奥さま(女性特有のがん)保障がついてくる(医療保険になる)
これまでの団信年間7万近くも不要になる。
・その他ローンでの優遇。
教育ローン、リフォームローン、マイカーローンでもがん保険が無料付帯。
金利優遇がありUFJより低金利(1%近く)
・会社での口座移行手続きが不要。
変動金利+ちば興銀のデメリット
・金利上昇リスク
ただし、
現在利用中のフラットを考えれば1、8%の上昇までは耐えられる
手数料分も団信分を考えればマイナスにはならない
が、1、8%をこえて店頭表示金利4、2%になると危険。
未払い利息発生の可能性もある。
現在の金利から下がるより上がる可能性の方が高い気がする。
ゼロ金利政策などで低くなっているのかな?
・窓口対応
元金均等返済について全く触れてくれなかったという若干の不信感。
というわけで次回はUFJの固定金利のメリット・デメリットを考えます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ミドルミニバンかコンパクトミニバンか(3) [ミニバン]

いよいよ最終決戦。
ミドルミニバンかコンパクトミニバンか。
ミドルミニバンの代表はホンダのステップワゴン、コンパクトミニバンの代表はトヨタのシエンタ。
結局は使い方と値段かと思われますが。ミニバンにデザイン性を求めるのは難しいので。
また、ヴェルファイアやオデッセイは排気量と車体の大きさからラージミニバンになるそうです。

コンパクトミニバンは、大人が多いと長距離は少し辛そうですが、小さいため街乗り普段乗りには良さそうです。そして安く済みます。構造もシンプルなのでメンテナンス費用もそんなにかからないでしょう。トヨタなので壊れにくいでしょうし。税金面も排気量が小さいので安く済みます。
ミドルミニバンは、普段乗りには大きいですが、中距離や長距離はドライバーも乗っている人も快適に過ごせます。ただ、価格と税金で高くつきそうです。また、コンピュータで複雑化しているので何かあったときはディーラーでしか対応できない場合があります。

軽自動車を所有していて、かつ100万円ほどの価格差を厭わなければ、ミドルミニバンのホンダステップワゴンに決まりです。
車1台のみならトヨタのシエンタで決まりです。旅行は年に数回だけなので狭くても我慢しましょう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ミドルミニバンかコンパクトミニバンか(2) [ミニバン]

さてミドルミニバン。
トヨタのヴォクシーかホンダのステップワゴンです。
車を維持していく上で安全装置やエンジンがコンピュータ制御されている車は、
点検時にコンピュータが必要なので点検工場などが縛られてしまいます。
とはいってもすでに今の新しい車は、ブレーキからアクセルなどハイブリッド車でなくても
安全装置(アイサイトなど)をつけていなくても、コンピュータ制御されているのですが。
それでもなるべくコンピュータには頼りたくないという思いがあります。

矛盾していますが、ヴォクシーよりホンダセンシングを搭載したステップワゴンの方が
安全面が優れています。というより、オートクルーズコントロールのようなものがついているので
高速道路でも運転が楽そうです。同じようにヴォクシーに安全装備をつけるより安い。
リセールは、やはり昔からトヨタの方が安定的に良さそうですが、最近のステップワゴンは負けていないかと思われます。見た目は好みです。3列シートの使い勝手ですが、後ろのドア(荷室ドア)から乗り降りできるのが便利です。8人乗りは2列目がベンチシートになるので2列目を煩わせずに乗降できるのはいいですね。ちなみに税金上の優位性はありませんが、ステップワゴンのほうが排気量は小さいです。
といわけで、ミドルミニバンはホンダのステップワゴンです。
次回は、ミドルミニバンかコンパクトミニバンのどちらにするかくらべます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ミドルミニバンかコンパクトミニバンか(1) [ミニバン]

家族が増えると車が手狭になります。
5人乗りだとじいちゃんばあちゃんと旅行に行けないし、
普段も子どもがゆったり寝るのが難しい。
そこで、排気量も少ない7人乗りオートスライドドアのコンパクトミニバンか
8人乗りオートスライドドアのミドルミニバンをくらべてみました。
ちなみに複雑化するコンピューターを搭載したハイブリッドは、
メンテナンスが素人判断で困難になること
汎用性がないため修理等で購入したメーカーに縛られてしまうこと
ついついエコを意識して運転を楽しめない(時には思いっきりアクセルを踏み込みたい)こと
からガソリン車をくらべています。

コンパクトミニバンでは、トヨタのシエンタかホンダのフリードです。
まず、値段。フリードの方が高い。3列目の乗り心地はフリードの方がよいらしい。
3列目の格納方法は、跳ね上げ式のフリードに対して、2列目に滑り込ませるシエンタの方が
荷室に物を積める点でシエンタがいいです。
そして、基本的に国産車はトヨタが丈夫で長持ち、メンテナンスも安くできます。
というわけで、最低限の装備と使い勝手、壊れにくいという点から
トヨタのシエンタでいいのではないかと。
次回はミドルミニバンをくらべます。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

保険選び(4)医療保険 [保険選び]

日本の医療保険は進んでいるので、本来医療保険には入る必要がないと言われています。
基本的に国民健康保険があるので、何割かの負担で医療をうけられます。
仮に大病をしても高額療養費制度で自己負担限度額があります。
そこに備えて、掛け捨てでの医療保険は無意味です。
同じように実は生命保険も、住宅ローンが無くなれば、遺族年金の制度によりある程度は残された家族も路頭に迷うことなく生活できるのです。(だからあまり高額な保険に入ることもないとおもってます。ちなみに先進医療については、保険適用外で自己負担らしいです。)
また、子供に関しては、自治体ごとに300円しか費用がかからないなどのサービスがあります。
ただ、子供が盲腸で入院した時は、目玉が飛び出ました。差額ベット代なるものがあり(保険適用外で自腹)、選択肢なくこの部屋しか空いてないということで1日15000円×3日分を払わされました。慈恵大病院・・・
さてそれでもなぜ医療保険を検討したかというと、女性の疾病が気になったからです。
で、我が家のファイナンシャルプランナーの提案。
月々3500円程度の支払いで、先進医療特約と女性特約が付き、60歳で特約費用以外の約90万円が戻るというもの。要は積立をしながら、もしもの医療費用に備えられるということです。
さすがです。このような保険は、話を聞かないと気づかなかったので、優秀なファイナンシャルプランナーが我が家にいてくれて良かったと思いました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

保険選び(3)学資保険 [保険選び]

これまで児童手当はセントラルなど習い事に使っていたため、子供の未来には特に備えていませんでした。まあ女の子だし、大学行かなくてもいいから手に職をつけてほしい、賢くて大学に行けるなら奨学金を当てにする、という感じで。
そんなわけで我が家のfpにどんなものがいいのか相談したわけです。
学資保険に入るにはタイミングが遅い(小学校入学時点)ということでした。
一応は学資保険パンフレットを用意してくれてました。自分でもソニーのhp見たんですがどうなんですかと聞いてみました。
でもさすがです。提案してくれたのは、低解約返戻金型終身保険です。
もちろんこの保険については、事前にネットでリサーチ済みでしたが、プロの話を聞いてみるとやっぱり勉強になります。
もっと子供が小さければ、学資保険の方が、利率は良かったかもしれないのですが、
今からならこの保険の方が利率がよく(104%)、しかも受け取りのタイミングをずらして遅らせると利率のいい貯金にもなるとのこと。もちろん、期限前に解約すると損をしますが。
さらにこれは生命保険としても機能しているので、死亡時には200万支払われます。
要は、貯金ができて、カード払いもできて(ポイントついて)、死亡時保障があるといことです。
月々10000円程度の積立で学資保険代わりになるこの保険、素敵です。
次回は医療保険についてです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

保険選び(2)生命保険 [保険選び]

これまで自分が入っていた生命保険は、
・保障額がずっと一定
・保険料は年齢とともに上昇する
というものでした。
それはそうだよな、死亡リスクが高まるから保険料あがるの仕方ないと納得してました。
が、「保険の時間」を通して派遣されてきた、エフピーコンサルティングのファイナンシャルプランナーの担当者からの提案はもっと納得いくものでした。
ちなみにエフピーコンサルティングってどんな会社かは調べてみましたが、fpが多数在籍する会社のようでした。そもそもfpの資格があれば会社はそんなに関係ないのかなと思い気になりませんでした。
それと、「保険の窓口」?などの色々な保険を扱う窓口販売やエフピーコンサルティングのような訪問販売は、複数の保険会社の商品を取り扱っているので選択肢が多いだけでなく、その中から適切な保険を提案してくれるようです。悪徳業者は、販売手数料のいい保険しか売りつけないらしいですが・・・
さて、fpの提案は
・保障額は年々下げていく
・保険料も年々下げていく
でした。なぜなら、30代で死亡した時と、50代で死亡した時とでは、家族構成も変化し(子供が独立など)必要額が違うからです。確かに子供が独立してたら、教育費はいらないですもんね。
で、保険の見直しの目的は、今必要な保障額に対して、どれだけ費用を抑えられるかです。
fpは見事に月4000円になる年金低減型の保険を勧めてくれました。
契約については、1回で即決ということはなく、また日を改めて訪問して、契約書とか詳細見積もりを持ってくるそうです。良心的ですが、また時間を作らねばならないので手間と時間差が生まれます。その間に本当にこれでいいのか、調べる時間にもなりますが。
このfpはとても感じがよく、また、保険の営業マンは契約したら終わりではなく、何かあったらまず自分に連絡してくださいというスタンスなので、末長いお付き合いになります。
我が家のファイナンシャルプランナーとしてお付き合いいただきたいと思います。
次回は学資保険についてお知らせします。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

保険選び(1) [保険選び]

就職してからなんとなく入っていた生命保険。
家族が増えたらこれじゃ少ない、お金がない時こそ万が一に備えないと、なんて言われ、月5000円払って「もしもの時」に2500万もらえる保険に入ってました。住宅ローンは死んだ時無くなるし、子供の教育費と生活費を考えたらこんなもんで十分かなと思って20代後半から掛け捨てしてました。この保険の売りは、確か10年間保険料が変わらないこと。
ある時たまたま楽天メールで届いた「保険屋さんの話を聞いたら6000ポイントプレゼント」をみて、最近流行ってるなあと思い、話だけ聞いてみることにしました。
ちょうどこの時、学資保険や妻の医療保険にも興味があったので。
「ほけんの時間」というサイトでした。
訪問日時と場所を指定して暇な時にきてもらえます。自宅でもファミレスでも。
ファイナンシャルプランナーの話を聞くとなるほどなあといこうとがあったので、
次回は生命保険についてまとめます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

エコキュート(4) [エコキュート]

エコキュートをグローバルライフさんと契約してから、本当に良かったのか悶々と数日過ごします。本当に電気ガス代が安くなるのかは、正直使ってみないとわかりません。8日間はクーリングオフが使えます。
そして気づいてしまったのです。大手量販店やネットショップでは、30万近く安くエコキュートを導入できることを。あーやっぱり訪問販売は割高なんだと。試しに上記の理由を述べてクーリングオフしようか悩んでいる旨、担当営業マンに伝えてみました。
話してみて、①施工には絶対の自信を持っていること②アフターフォローに自信を持っていること(何かあればすぐに営業マンに電話してくれれば対応できる)を力説され、それならば、15年間営業マンさんには我が家のコストダウンプランナーになってもらおうと思ったわけです。割高分30万円分のアフターフォローをしてもらおうということで、年間20000円営業マンさんに支払ってるつもりで定期的に連絡を取り、最新エコキュート事情、我が家の電気ガス代の最適化、本当にエコキュートでコストダウンできたかの検証などなどしていくことにしました。営業マンに我が家を託したようなものです。保険屋さんと同じ感覚ですかね。
ちなみにこのアフターフォローについてはグローバルライフが目指すところでもあるとかないとか。
これからグローバルライフさんとのこと、エコキュートのそれからについて時々報告していきたいと思います。我が家の電気ガス代がどれくらい下がるか楽しみです。そしてグローバルライフさんよろしくお願いしますね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

エコキュート(3) [エコキュート]

エコキュート導入のシュミレーション結果です。
まず、驚いたことに、ガス代の8割が給湯らしい。つまり、エコキュートにすれば、我が家の場合、ガス代は月平均7200円から1500円になる。ちなみにガス給湯器よりエコキュートの方が、給湯効率がいいらしい(4分の1になる説もネットでみました)。
電気代は10%ダウン(スマートライフプランで夜間の安い電力で給湯が前提)月平均9200円が8300円になるらしい。給湯もして10%ダウンは怪しいですが。
電気ガス代が月平均16400円が9800円になるそうです。
そして導入費用として、15年間(エコキュートの寿命が15年くらい)月6000円払うそうで、電気ガス代と合わせても15800円と、これまでより月600円コストダウンになります。15年間でガス給湯器の交換1回10〜20万いれるとさらに安くなるように感じます。これが実現すればすごいですね。さすがコストダウンプランナーです。
ちなみにエコキュートは三菱製のsrt-s462uです。
この時点で、この会社の利益部分は、エコキュートかなあと薄々感じたのですが、コストダウンできているので文句なしです。
グローバルライフのhpを確認すると担当営業マンさんが写真付きで載っていたので、怪しさも和らぎつつありました。
次回は、契約して思うことです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。